藤原 星則
いっちょやったるかで出てきた大阪。
だるまに出会えて本当によかった。

藤原 星則
道頓堀店
大分県出身。学生時代は「食物科」で調理師免許を取得。
子どものころから料理が好きで食に興味があり、絶対に飲食の道へ進むという想いがあった。
家族旅行で何度も大阪を訪れており、接客と味の良さからだるまを家族でよく利用していた。その時の良いイメージが頭から離れず入社とともに大阪へ。
現在は出産を控えている奥様のサポートと仕事をうまく両立しながら日々を過ごしている。
―「味」も「店の活気」も自分の求めているものだった。
子どもの頃から料理が好きで、高校も食物科がある学校へ進学するほど好きでした。学校で調理師免許を取って、さあどうしようか。となった時、昔家族旅行で大阪に行ったときのことを思い出したんです。店員さんが明るくて、出てきた串カツも美味しくて…。自分の性格からしても明るい方が絶対合うと思っていたんで、よーいどんで大阪に飛び出して、気づけばだるまの面接を受けていましたね。入社してからも昔のイメージそのままで、自分が求めているもののすべてがだるまにありました。―皆で盛り上げようっていうすごく良い環境
自分の働いている道頓堀店は、とにかく元気なんです。(笑) その、大声は大声なんだけど、うるさいだけのものじゃなくて、皆心がこもってるから音量は大きいけど気持ちがいいんですよね。バイトで入ってきた方とか最初は驚くんですけど、周りが元気だから自然に自分も元気になってるっていう。すごくいいサイクルができていて。常連さんとかもすごい気さくに声をかけてくれて、こんな環境は、大分にはなかったですね。毎日本当に気持ちよく働けています。
―はじめがかんじん〔はじめが肝心〕

―ながくはたらける〔長く働ける〕

―とにかくさんねん〔とにかく三年〕
